京都バドミントン協会 l お知らせ・詳細
審判員資格・審判委員会事業のご案内(2022年度)
審判委員会の活動にご協力いただきありがとうございます。審判委員会からの諸連絡は、2018年度から更新年度の方を除いて、この京都府協会ホームページのみとさせていただいています。下表の該当部分(緑色の文字)をクリックして、必要な情報を取り出して下さい。転居等でお知らせいただいているご自身の情報に変化が生じた場合、更新案内等をお送りできなくなりますので、末尾の審判委員会宛に変更をご連絡下さい。なお、(公財)日本バドミントン協会の会員登録が毎年なされなければ審判資格も継続できませんので、ご注意下さい。
また、2020年度から紙の審判手帳は廃止され、審判資格情報については日本協会のHP上で会員番号をもとに確認できるよう変更されました。
⇒ ==資格情報の確認方法はこちら==
事業名 | 開催期日 | 会場等 | 概要 | 詳細案内 | 書式 | 〆切日 |
---|---|---|---|---|---|---|
審判員資格の更新手続き | - | - | 更新対象者宛4/1に発送した個別案内を詳しく記載しています。 | 更新案内 | - | 一次〆切5/6(金) |
資格更新費用の協会負担制度 | - | - | 資格更新費用を協会が負担する仕組みを案内しています。 | 協会負担 | - | - |
大会参加制度 | 6/25(土) 及び 6/26(日) |
西山公園体育館 (大会名:国体予選) |
指定大会に審判員として参加いただく制度について案内しています。 | 大会参加 | 連絡票 | 5/6(金) |
7/16(土) 及び 7/17(日) |
島津アリーナ京都 (大会名:京都総合一般の部) |
|||||
7/29(金) ~ 8/1(月) |
西山公園体育館 (大会名:若葉カップ) |
|||||
8/20(土) 及び 8/21(日) |
西山公園体育館 (大会名:国体近畿ブロック) |
|||||
2023年 2/19(日) |
向日市民体育館 (大会名:全日本社会人クラブ対抗選手権) |
|||||
公認審判員 研修会 |
6/25(土) | 西山公園体育館研修室 | 公認審判員を対象に、競技規則の動向を伝達し、事例研究等を行います。 | 研修会案内 | ||
1・2級検定会 | 7/10(日) 及び 8/20(土) |
テルサスポ-ツ団体事務室 及び 西山公園体育館 (大会名:国体近畿ブロック) |
1・2級資格取得のための検定会について案内しています。 | 1・2級検定会 | 検定会申込書 | 6/10(金) |
3級検定会 | 5/15(日) | 京都テルサⅮ会議室 | 3級資格取得のための検定会について案内しています。 | 3級5月 | 4/28(木) | |
11/13(日) | 京都テルサスポ-ツ団体事務室 | 3級11月 | 10/14(金) | |||
準3級検定会 | 6/18(土) | 清明高校 | 京都府高体連に所属する高校生で受検を希望する場合は、所属高校の顧問から詳細案内を受け取り、手続きを依頼して下さい。中学生以下で受検を希望する場合は、審判委員会へお問い合わせ下さい。 | - | - | 5/13(金) |
7/26(火) | あやべ日東精工アリーナ | 6/21(火) | ||||
12/24(土) 12/25(日) |
清明高校 | 11/11(金) | ||||
準3級から3級への移行手続き | - | - | 高校卒業1年目の準3級資格者が3級資格へ移行するための手続きを案内しています。 | 移行手続 | 移行申請書 | 5/6(金) |
- | - | 京都府高体連に所属する高校3年生の準3級資格者が、資格移行を希望する場合は、所属高校の顧問から詳細案内を受け取り、手続きを依頼して下さい。 | - | - | 5/31(火) | |
他府県からの転入手続き | - | - | 審判資格保有者が他府県から転入された場合の手続きについて案内しています。 | 転入案内 | 転入届 | 一次〆切 5/6(金) 以降は随時 |
赤本・緑本の販売 | - | - | 赤本(諸規程集)や緑本(ル-ル教本)を購入される場合の手続きを案内しています。 | 販売案内 | 購入申込書 |
<審判委員会の連絡先>
メール:umpire@kyoto-badminton.com
電 話:075-692-3483 (京都府協会事務局)へ
